透明な瞳を目指して。
こんばんは、だいちゃんです。
昨年10月にもやったみたいですが、また黄ばみが気になり始めたので再びヘッドライトを磨きましたよ。
今回使ったクリーナー
SOFT99 ( ソフト99 ) LIGHT ONE ヘッドライトリフレッシュ 03133 [HTRC3]
posted with amazlet at 17.01.10
前回は、クリーナーとコート剤が1つになっているタイプを使いましたが、より守ってる感が欲しかったのでクリーナーとコート剤が別々になっているタイプを購入しました。
パッケージの説明書きによるとコーティングは6ヶ月持つとのこと。青空駐車なので表示通りにはいかないと思うので結局1年に3回くらいは磨かないといけないのかな...
文句を言わずに磨く
まずハンネリコンパウンドで一度磨いてから、付属のクリーナーで磨いてみました。
やっぱり外側からコンパウンドで磨くだけでは限界がありますね。
かといって放置してしまうともっと悪化してまさしくおんぼろ車みたいな目つきになりそうなので、気になったら磨くようにしていこうと思います。
なんといってもシエンタはヘッドライトが大きく丸いので目立つんですよね。これからも愛情注いで、出来るだけキレイを保っていきたいです。